腸腰筋の種類と役割、効果的な鍛え方を解説
腸腰筋とは? 腸腰筋は、腰椎から仙骨にかけての部分にある筋肉の総称です。正式名称は腸骨腰筋で、腸骨と腰椎をつなぐ筋肉群のことを指します。 腸腰筋は、体幹を支える重要な筋肉の一つであり、腰椎の安定性を保つ役割を持っています。また、腰椎を伸展させることで、背骨の正しい姿勢を維持することにも関与しています。 さらに、腸腰筋は下半身の動きにも関与しており、腰椎を固定することで、脚の動きを安定させる役割も担っています。そのため、スポーツや日常生活での動作においても、腸腰筋の働きは欠かせ...